【イベント等】
2017
3/28 25:35 最終話
2018
12/18~ 「ARTILIFE×けものフレンズ」コラボ
12/21~5/3 東武動物公園コラボ「東武ジャパリパーク」
12/22~2/28 「長崎バイオパーク×けものフレンズ」コラボ
2019
1/7~ Amazonプライムビデオ『けものフレンズ』見放題
1/7(月) 26:05~ 『けものフレンズ2』#0
1/7(月) 26:29~ 静岡放送『けものフレンズ』#1
1/8~3/3 「のんほいパーク×けものフレンズ」
2/1~ 「横浜・八景島シーパラダイス×けものフレンズ」
2/1~ 「仙台うみの杜水族館×けものフレンズ」
2/1~ 「羽村市動物公園×けものフレンズ」
2/10 ワンフェス2019冬 けもフレガレキあり
2/12 21:10 ニコ生「けものフレンズ2」1話~4話振り返り上映会
2/13 「乗ってけ!ジャパリビート」リリイベ1 お台場
2/13 22:00 ニコ生「けものフレンズアワー2」第8回
2/14 20:00 「超!アニメディア(生)」 根本流風さんゲスト
2/17 「乗ってけ!ジャパリビート」リリイベ2 東武動物公園
2/17 23:10 「関ジャム」大石昌良
2/18 25:00 「ミニけものフレンズアワー2」#5 内田彩さんのあの「かばん」についてのトーク
2/25~ セガNET麻雀MJコラボ
3月 「けものフレンズ2」のぎゅぎゅっとシリーズ発売
3/9 京都水族館「FUN FAN PENGUINS~MIYA-CCOファンづくり大作戦~」ちく☆たむ ゲスト出演
3/13 Gothic×Luck「Starry Story EP」発売
3/14 「Starry Story EP」リリイベ1 アニメイト秋葉原
3/15 「Starry Story EP」リリイベ2 タワーレコード渋谷店
3/17 「Starry Story EP」リリイベ3 お台場ヴィーナスフォート 2F教会広場
3/23 「ジャパリケット7」 東京
3/31 「ジャパリパークで大騒ぎ!8」 東京
4/30 舞台「けものフレンズ」2~ゆきふるよるのけものたち~DVD発売
5/19 オンリー「ジャパリパークで大騒ぎ!9」大田PiO
7/27 「けものフレンズPARTY」
未定 SEGA「けものフレンズ」ゲーム
未定 屋形船コラボ
今後のまとめ
【けものフレンズ】今後のスケジュールまとめ
コメント
Finalが15も続いてたりするからでぇじょうぶだ!
けものフレンズよ安らかに
大阪公演のソフト化してくれないかなぁ
ふぁ?
ベルリンフィルのピクニックコンサートみたいに東武で野外コンサートやったらどうだろう?
※3
賛成!一部アレンジが違いますし、何よりザ・シンフォニーの音響効果で収録されたものを
聴いてみたいですね。収録されていれば、の話ですが…。
次回「こうげんのおんがくかい」はっじまーるよー
※来場記念グッズ:耳栓
※4
それ凄くいい案だと思うんだけど、HOLAの舞台にフルオーケストラ収容出来るだろうか?
※7
わからん
前回と比較するとJapariCafe2、フレフレベストフレンズ、ペパプイン・ザ・スカイの楽曲が追加になってるのかな?
開催してくれるなら絶対参加するよ〜。
HOLAにオーケストラはフル編成はちと無理かな
弦減らしたらいけると思う
しかし動物園でオーケストラのコンサート……前例あるのかな?
銀魂っていう、これで終わりと言っておいてアニメも原作もちっとも終わらないコンテンツがあるんですよー
ファイナルかあ・・・
寂しいな・・・
1期の楽曲でオーケストラをするのは通算3回目なのでファイナルという意味でしょ。
30分番組の全12話で、オーケストラのイベントを実施できる作品ってないでしょ。
2期が始まれば、また「もりのおんがくかい2」が出来るよ。信じよう。
がーでんみたいに終わる終わる詐欺やらないで有終の美を飾ってくれ
※10
野外コンサートで弦減らすのは音響面で辛いものがあるような気が
動物園の敷地内でフルオケは、おそらく前例は無いかと
動物園ゆかりの楽団といえば横浜のズーラシアンブラスが有名だけど、あちらもフル編成の演奏会はちゃんとしたハコを借りてやるからねぇ、オペラシティとかサントリーとか
2期は中止
そういうことなんですかね
日にちとかの関係もあるだろうけど、すでに前回の時点でかなり集客に苦労していたような
今回は本当に最後になるんじゃないかな
前回は平日だったからなあ…休みだったら絶対行くのに
たとえ平日で大変でも、万難を排して行く!
※17
平日でしかも何気にこれまでの単独イベントで最大キャパのザ・シンフォニーでは埋まらんのも仕方ない
俺も平日だったから行けなかった……
※14
がーでんは一度も終わる終わる詐欺したことないんだよなぁ……
「やってもいいのかな?」とか迷ってた程度で最初から今年もやるつもりだったんだよなあ
去年の初冬の時点で予算をどうにかしてやるとかうんとか言ってたやんけ
勇者王ガオガイガーも FINAL OF FINAL とかやってるし大丈夫なのだ
もりのおんがくさい しまむらジャージでも いいんかな ドレスコードに対応できる服 もっとらん
短パン・サンダルとかじゃなければ普段着でもへーきへーき
大阪ではスーツに着物に普段着とわりとカオスだった
銀座ブロッサムでやろう(`・ω・´)
地方民的には配信期待したいけど
そのせいで現地が減るなら
無い方が良いのか
DVD売ってくれれば配信なくてもええで
※7
ざっくり見た感じ無理じゃないかな
とても入りきらないと思う、100人編成くらいの合唱団が余裕もって並べるレベルでないとフルオケはキツい
後ろの構造物も外せそうにないしね
あとは既に指摘されてる音響や、採算取れるかの問題も…
やるとすればズーラシアンブラスのようにアンサンブル演奏が限界でしょうな